top of page

◎広島市学童保育連絡協議会「市連協」・広島市○区学童保育連絡協議「区連協」・ 中区ブロック

 広島市8つの区に「区連協」があり、その上に、各区をまとめる形で「市連協」が存在します。

 単独で広島市へ改善などの要望を出しても、なかなか聞いてもらえない。

 情報などを共有し、皆で力を合わせて声を挙げよう!と、署名活動を中心に活動している、広島市の放課後児童クラブの保護者の団体です。

[市連協]・広島市7つの区の「区連協」の代表となります。

    ・大手町に事務所を構え、広島市へ要望の提出を行います。

    ・加入施設で問題が起こった時など、一緒に解決に取り組みます。  

    ・現在は、保護者OBが会長などの役を引き受けています。

    ・運営は、市連協入会施設保護者会費(1人1500円・年)で行われ、属職員以外はボランティア。

[区連協]・加入施設の保護者で運営。(OBも手伝っています)

    ・毎月定例会を行い、市連協からの連絡や皆さんの現状を聞いたりしています。

    ・区連協加入施設保護者会費(200円・年)で運営されています。

[中区ブロック]・市連協直属で市連協会議(毎月第1月曜日)に参加。

       ・毎月第二土曜日18:30~ 中区ブロック会議

        (中区の加入施設から参加。市連協からの伝達、施設での困りごとなどを

         話し合う)
    

★市連協・区連協の他に、「広島県学童保育連絡協議会(県連協」「全国学童保育連絡協議会(全連協)」があります。(活動は共にしていません。)

市連協・区連協・中区ブロック

◎広島学童保育研究集会・・・広学研

・保護者・指導員が学びを深める。

 

 30年以上続いて開催されています。

・現在の放課後児童クラブの現状を知り、考える。

・他の施設の方々と交流する

ーー内 容ーー

☆講師の方をお招きして講演会(午前)

☆毎年様々な内容で、学ぶ・考える・交流するための分科会(午後)

☆以前は、分科会の1つを中区も受け持っていました。

*当日は、各施設から1名、受付・弁当・案内などの手伝いがあります。

広島学童保育研究集会
全国研

◎全国学童保育研究集会・・・全国研

 ・毎年全国のどこかで行われています。・・平成30年度、横浜・・平成31年度、京都

 ・全国から集まり大規模。2日間にわたって行われています。

 ・広学研と同様に、全体講演・分科会があります。

 ・他県の方との交流があります。広島は、公設公営で、全国的に見ても珍しいので、色々と質問されたりします。

  その為、他県の方からの質問に答えられるよう、参加者は、事前に勉強会を行っています。また、後日、報告会もあります。

 ・区連協から、参加費の補助が頂けます。

 ・広島市の参加者が一緒に行きます。開催場所により、新幹線・貸し切りバスなど。

◎有料化になぜ反対しているのか・・公設・公営・保育料無料!

 「役員が無いなら、有料でも良い!」と思っている方も多いと思います・・・

 しかし・・・

 現在の全国平均の保育料は、平均一人15000円とも言われています。

 広島市は、有料化すると、一人8000円を予定している。と言っていますが・・・

 

 京都市は、○○年に3000円でスタートしました。が、現在は、12000円となっています。

 その間、一度だけ、個人の方が中心となって、「値上げ反対」の署名活動をしました。

 その次の年は、値上げはありませんでした。しかし、翌年は、また値上げされたそうです。

 署名は、保護者の声となり、確実に届いています。毎年継続の力は大きいのです。

 

 夏休み・冬休みの長期の休みはともかく、日ごろの放課後2時間程度の保育で、毎月一人15000円(全国平均)は、皆さん納得の金額でしょう

 か?

 もしかすると、もっと高額になるかもしれません・・・

 市連協・区連協で声を挙げているので、現在は無料となっていますが、この声が無くなると・・・広島市のやりたい放題となってしまいま

 す・・・

☆公設・公営・保育料無料・・は、全国でほとんどありません。

◎児童館一本化

 広島市が民営化の他に「児童館一本化」も過去には提示したりしていました。

 これは・・現在の児童館の利用と一緒にするというものです。 

 ・利用児童を事前に登録。児童は児童館に到着すると到着時刻・帰宅時には退館時刻を記入。

 しかし、児童の利用は自由。来ていないからと言って、心配も捜索もされない。

 ・おやつは、現在、保護者が提供していますが、保護者会などは無いので、おやつの

  提供はない。

 ・病気の児童の保護の部屋などはなく、子供の成長に添った見守りなど出来ない。

 子どもが行っているのか、いないのか・・働く保護者は、確認しようも無く、

 児童の安心・安全は、果たして守られるのか・・。

 全国でも、児童館一本化を行っている自治体はありますが、色々と問題が起こっているようです。

有料化反対
児童館一本化
指定管理者制度

◎指定管理者制度

児童館の運営を民間に委託することです。現在「●●ビッグウェーブ」など、会社名が入った施設がそうです。数年おきに管理する会社が変わります。職員がそのまま継続になるかは、管理する会社が決めます。数年前にも、児童館の指定管理者制度が検討されましたが、「子供の

育成にふさわしくない」という有識者の意見で、見送りとなりました。令和元年、再び検討事案にあがっています。

◎空き教室の共用利用は止めて!!ということについて

 「空き教室でもいいから、とにかく施設を増やせば良いじゃない!?」・・・と思いますが・・・

 

 現在使われている空き教室は・・・理科室などがあります。

 日頃は授業で使用する為、現状に戻して終えなければいけません。

・児童個人個人の私物を入れるカゴやロッカーなど置くことは出来ない。

・児童の作りかけの作品など、置いておく場所がない

・今月のお誕生日などの掲示物は掲示出来ない

・畳などない。(子供にしてみると、あくまでも学校の延長となり、居心地の良い放課後の場所とはなりにくい)

☆放課後児童クラブ専用で使えるのなら問題はありませんが、授業でも使用する教室では問題がある。という事です。

 以上の理由から、空き教室の共用反対を訴えています

空き教室
指導員待遇改善

◎指導員の待遇改善

 現在、1施設2名の指導員を置く事が義務付けられていますが、指導員不足により、

 指導員が1名の施設もあります。

 

*市連協では、1施設3名の指導員の要請をしています!

 なぜなら・・指導員も休みを取りますので、一人が休むと、指導員1人となってしまいます。

 夏休みなどの長期休暇の間でも、指導員は、5.5時間勤務となっているので、

 途中で交代しなければいけません。その時、引継ぎが必要となります。

 その間は、子供への注意が手薄になりますし、バタバタしていると、

 引継ぎがきちんと出来なかったりします。

 たかが引継ぎ・・と思われるかもしれませんが・・指導員は、子供の心に

 寄り添いながら見守って下さっています。何かトラブルがあり、その後も

 注意が必要な子供などもいます。

 引継ぎがうまく出来ず、子供に寄り添えなかった・・と、歯がゆい想いをされた

 経験のある指導員は多いです。これは、夏休みなどの長期休みだけ

 ではありません。毎日毎日、子供のケアや成長を考えて接してくださって

 いるからこそ持つジレンマでもあります。

 また、一人が休むと、5.5時間過ぎてからは、指導員不在になってしまうのです。

 これが、3名になることで、改善されるということになります。

*指導員は、広島市の臨時職員(5.5時間勤務)となっています。

 毎年更新しなければいけません。

 指導員になるには、資格が必要です!専門性を必要とされる職種であるのに、臨時扱いは

 おかしいのではないか!

 

☆新しく指導員になられた方も、待遇の悪さに、将来性を感じられず、退職される方が

 多いのが 現状です。

 臨時職員の給与、月15万円足らず・・。これでは、男の方が家庭を持つことも出来ません・・。

 その他にアルバイトでもすれば良いじゃない!と思うかもしれませんが・・・

 指導員は、昼からの勤務でも、時々は、午前中に(指導員の)役員の集りがあったり、

 勉強会が行われたりしています。

 また、夏休みなどの長期休暇は、午前から、午後からと、時間が不規則です。

 そんな中でアルバイトが出来るでしょうか?

 また、無理をして、アルバイトしながら、指導員の仕事に集中出来るのでしょうか?

 

 指導員は、「子供の安心・安全」命を預かっている!と、強い責任感を持って仕事をされて

 います。しかし、人数不足で、1人でやらなければいけない!という状況もある、そんな中、

 責任感を持ち、かなりの緊張感のなかで仕事をされ、結局は・・・心の病になり、退職せざるを得ない・・・

 という、悲しい現実も起こっています。

 

 安心して子供を預ける事が出来るには、指導員の充実が不可欠な  のです。

 保護者も、その現状を理解する必要があるのではないでしょうか?

◎指導員の資格の撤廃問題

 指導員になる為の資格が必要だが、資格を無しとし、だれでも指導員になれる。

 全国的に指導員不足が問題になっています。その原因の一つに「有資格者」という条件がひとつのハードルとなっている!・・・と、市町村の 

 首長が内閣府地方分権改革有識者会議に訴えました。

 「それなら、資格を撤廃しよう」という事になったようです・・・

 これは、あまりにも現場を理解しておらず、子供の命の軽視とも言えることなのです。

 資格が無い人が簡単に指導員になる事が出来る!!何が問題なのでしょうか?・・

 

 40~50人程度の、年齢も様々な子供を資格が無い人が1人または2人で、ちゃんと見る事が出来るのでしょうか?ちゃんと指導出来るのでしょう

 か?

 国は、「シルバー人材センターに頼めば?」とも言っている様ですが、お年寄りに指導員の仕事が務まるのでしょうか?

 

 子ども同士でケンカがあったり、「先生!!」と呼ばれたり・・子供を見るといっても、ただ、じーっと見ているわけではありません。ケンカ

 があれば、仲裁に入ったり、訳を聞いたり・・これだけでも時間を取ります。高学年には出来る事でも、1年生には難しい事もあります。

 色々と手がかかるのは、皆さんも想像出来るのではないでしょうか?

 そして、子供の成長に添って、色々と気にかけたり、見守ったりしてくださっています。

 そんな仕事内容を、知識が無い方が出来るのでしょうか?

 そして、資格を撤廃するという事は、現在、資格を持ち、誇りを持って仕事をして下さっている指導員のやる気をそぐ事です。指導員のレベル

 低下は目に見えています!

 

 現在の指導員も、様々な方がいらっしゃいます・・、「怒ってばかり!」「子供が安らげない」「命令ばかり」など、色々と苦情が上がってき

 ます。

 資格を得る為には、もちろん勉強をされています。

 勉強し、資格を得ている指導員でさえ、問題が起こっているのが現状です。

 それが、資格が無くなったとしたら!知識も経験もない指導員・・。

 大丈夫なのでしょうか?・・

 みなさんは、どう思われますか?資格もない指導員に、安心してお子様を預けられますか?

☆現在広島市では、条例によって「有資格者」が定められていますので、すぐに無資格でも指導員になれる訳ではありませんが、国が変えたのなら広島市も・・。と、いつ変更されるかはわかりません。(署名の内容に付け加えられる可能性があります。)

指導員資格撤廃
株式会社反対

◎株式会社の運営反対

・民営化の推進で、様々な企業が名乗りを挙げ、運営されています。

 特に、株式会社は、利益が出ない事業からの撤退が早く、ある日突然撤退!!もあり得る話です。突然撤退されると、明日から子供はどこに預    

 ければいいのでしょうか?・・・

・現在、株式会社のみならず、民営の放課後児童クラブからの問題が色々と発覚しています。

 市連協にも相談の電話が来たりしています。

「教材費として毎月3000円を支払っているけれど、折り紙1枚もらったことがない!」

「到着が少し遅くなったら、『おやつの時間は終わり』と言われ、おやつをもらえない」 など・・

・民間では、保護者会はありません。親も、保護者会が無いと役員も無いので、良いな!と思われていますが、民間の運営会社は、保護者会が出 

 来ると、色々と要望が出たりするので、あえて作らせないようにしているふしもあります。

 また、保護者が1人で訴えても・・・なかなか取り合ってはもらえない。また、親が意見を言うと、子供への対応に影響が出るのではないか・・ 

 怖くて言えない・・これが現状です。

・現在、運営会社が変わった所もありますが、運営会社が変わった事の説明は、保護者には一切ないという状況です。

 運営会社の実態もよくわからない状態で、子供の安心・安全が守られるのでしょうか・・・

 株式会社ではなくても、利益が出ない事業を継続して行うところがあるのでしょうか?

◎トイレの問題

・2017年度の広学研の分科会で問題が発覚しました。

・特に、児童の対象が6年生までになり、「男女一緒のトイレは行きにくい」などが出ました。

 その他、「外に設置してある(雨の日は、傘が必要)」「老朽化」「和式」など・・・

・家に帰るまで我慢している児童もいて、早急の対応が必要です。

 現在、各施設からの要望を広島市に提出しています。

トイレの問題

◎署名活動

・年1回、7月から集め始め、広島市議会へ提出しています。

・例年3回、本通りにて街頭署名をしています。

・署名活は、要望を訴える1つの手段ではありますが、一番有効的だと考えています。

 2018年度は、20万筆を目指しましたが、約10万筆でした。

 署名が多ければ多い程、「こんなに沢山の人が要望している!」と訴える力が増大します。

・現在、要望している項目は

☆保育料無料の継続

☆上場企業の運営反対

☆指導員の待遇改善  などです。

 とても重要な内容の要望を出しています。署名を提出するという事は、みなさん一人一人の意思を示すこととなります。

 ぜひ、内容を理解して頂き、ご協力をお願いいたします。

署名活動

◎こどもパレード

・毎年11月の1週目の日曜日頃に行われています。

・子どもに関係する団体が集まり、平和公園から、パルコまで、本通りをパレードします。

・終了後、アリスガーデンで、各団体の紹介なども行われています。

・市連協も参加しています。

・参加は強制ではありませんが、中区連協では、各施設1人以上の参加をお願いしています。

​ 広島でどのような団体が子供の育成で活動しているのかがわかる貴重な機会です。

子どもパレード
bottom of page