top of page
検索
hirogaku

ぬれた紙コップを持ち上げる時、ぐしゃっと…水がこぼれる

おはようございます。田中です。

ある指導員から、こんな話を聞きましたーコロナ対策で、使い捨ての紙コップを使っている。紙コップで子どもがお茶を飲む。全部飲み干せば問題はないが、半分くらいお茶が残る。しばらく置いておくと、紙コップが柔らかくなってくる。子どもがまた飲もうと、紙コップを持ち上げる時、前と同じ感覚で強く握ってしまい、ぐしゃっと紙コップがつぶれる。お茶がこぼれる。そんな子どもがいる。

ぬれた紙コップは、見た感じ、何となくぬれてるなあ、形も少しぶにょっとしいるなあ、と感じ取れます。持ち上げようとつかんだ瞬間、先ほどとはまったく違う感覚です。これは、「つかむ」と「つぶさない」の微妙なバランスが必要だと、とっさに脳が判断します。そして、そっと持ち上げたり、両手で持ったりなどの行動が生まれます。人間の持つ様々な感覚と筋肉運動が総動員されて、ぶにょッとなった紙コップを持ち上げるのです。

 この感覚は、一般には「遊び」の中で獲得されます。何しろ自然界には、触っても、つまんでも、一つとして同じものは存在しません。子どもたちが「遊ぶ」ということは、すべての感覚を総動員して自然を感じ取り、すべての筋肉を総動員して自然をくぐりぬけ、すべての知力を総動員して自然法則をわがものにし、行動に生かしていくことなのです。「遊び」は子どもの主食と言われるゆえんです。このお子さんは、少し「遊び」が足りてないかなあ、と感じました。

 保育所で働く妹と話していたら、最近の若い保育士さんは、そもそも「遊び」を知らないと言っていました。昨日お会いした保護者の一人は、今の子どもは「ゴム跳び」をしませんねと言っていました。最近の指導員の先生方はどうでしょうか。(2021.7.13)

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

市は「毎年必ずクリーニングしています」と?

おはようございます。田中です。 請願提出のための会派回りは、なかなかドラマチックでした。自民のある会派では、女性の事務員さんが「私の子どもの頃はエアコンがなくて大変でした。みなさんのおかげでエアコンが付いたんですよねー」と感謝されました。新しく一人会派になった馬庭議員(中区...

市所有のエアコンクリーニングは最低年1回してください

おはようございます。田中です。 市は、現在保護者会所有になっているエアコンの市への寄付を呼びかけています。これまで、保護者会が子どもたちのために、年1回、または2年に1回くらい業者を頼んでクリーニングしていました。寄付することにより、今後の撤去費用やクリーニング費用などが市...

図書室は「生活とあそびの場」でしょうか

おはようございます。田中です。 佐伯区・五日市で、図書室での増設が持ち上がっています。先日、増設の要望書を出した安佐南区・原南でも市は図書室での増設を回答してきました。 確かに条例では、放課後児童クラブが利用している時間は専用室になればいいわけですが、その前に放課後児童クラ...

Comments


bottom of page