top of page
検索

今回の請願の大注目は公明党、「趣旨には賛同」と

  • hirogaku
  • 2021年12月9日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。田中です。

今日は職場の健康診断でした。昨夜は寝不足というより、もう何日も慢性的な寝不足で、「血圧が高くなっているだろうなあ」と思っていたら、やっぱり「高血圧」ゾーンぎりぎりセーフの「中の上血圧」でした。寝不足になると、妙に味がはっきりしたカレーが食べたくなり、ポン酢も使いたくなります。塩分も影響しているのかもしれません。

よし!今夜から早寝早起き!というわけにもいかないので、今夜はまず塩分控えめ、野菜たっぷり料理にしました。明日から意識して歩きます。ヒマがあったら昼寝します。健康診断が1年に1回しかないので、「よし!」と思ったことが続くわけがありません。来年また「よし!」と言ってるに違いないと思います。

広島市議会に、保護者に対する「説明・懇談会」を開催し、有料化計画を説明し、保護者の意見を聴くよう求める請願を提出しました。12月13日(月)の市議会文教委員会で審議されます。請願の趣旨説明を私がおこないます。

請願の理由はふたつ。一つは、これまで広島市は保護者の意見を一度も聞いたことがないことです。説明もしたことがありません。「中国新聞」に2度ほど報道されただけです。もうひとつは、有料化計画が発表されたころと今とでは、市の主張にくい違いが生まれていることです。その最たるものは、「利用料はサービス向上の対価」と何度も説明していたのに、先日の懇談会では「サービス向上策になんの恩恵もない保護者がいたとしても、向上策に実現できない項目が生まれても有料化計画に変更なし」としたことです。約束が違いませんか。

市議会の会派を、紹介議員になってもらうようお願いしてまわりました。今回の請願の大注目は公明党です。話せば長くなりますが、公明党会派の今の幹事長になってから、少しであっても話しを聞いてもらえるようになりました。それまでは、請願文書を読む前に、「紹介議員にはなりません」と突き返されていました。会派事務の女性が「いつも申し訳ありません」とお詫びをしてくれていました。今回は、「趣旨には賛同しますが、紹介議員までは…」と断られはしましたが、「趣旨には賛同します」と言われたのは初めてです。文教委員会ではぜひ、採択にご協力いただけたらと思います。

公明党さんは、有料化には反対ではないと思われるので、そうした内容の請願の場合は別ですが、その他の請願は、「公明党に賛同してもらえるように」ということを多分に意識しつつ、積極的な内容となるよう文書を作っています。自民党が賛同してくれるといいのですが、なかなかそこまではハードルが高いようです。(2021.12.8)

 
 
 

最新記事

すべて表示
市は「毎年必ずクリーニングしています」と?

おはようございます。田中です。 請願提出のための会派回りは、なかなかドラマチックでした。自民のある会派では、女性の事務員さんが「私の子どもの頃はエアコンがなくて大変でした。みなさんのおかげでエアコンが付いたんですよねー」と感謝されました。新しく一人会派になった馬庭議員(中区...

 
 
 
市所有のエアコンクリーニングは最低年1回してください

おはようございます。田中です。 市は、現在保護者会所有になっているエアコンの市への寄付を呼びかけています。これまで、保護者会が子どもたちのために、年1回、または2年に1回くらい業者を頼んでクリーニングしていました。寄付することにより、今後の撤去費用やクリーニング費用などが市...

 
 
 
図書室は「生活とあそびの場」でしょうか

おはようございます。田中です。 佐伯区・五日市で、図書室での増設が持ち上がっています。先日、増設の要望書を出した安佐南区・原南でも市は図書室での増設を回答してきました。 確かに条例では、放課後児童クラブが利用している時間は専用室になればいいわけですが、その前に放課後児童クラ...

 
 
 

Comments


広島市学童保育連絡協議会

広島県学童保育連絡協議会

〒7300051
広島県 広島市中区大手町5丁目16-18 3F

mail  hirogaku.siren@gmail.com

※お問合せなどは、ライン公式アカウントやメールでお願いいたします。

「働く親の子ども達が、充実した放課後を過ごせるように」と

先輩保護者の活動で出来た広島の放課後児童クラブ。

(留守家庭子ども会)​当サイトは、学童保育(放課後児童クラブ)に行く

子どもたちの保護者・保護者OBにより運営しております。

市連協に加入のご相談、その他お問合せは、

​メール・ラインで、お気軽に市連協にご相談ください。

bottom of page