top of page
検索

市の言い分が本当なら、実際の行動と矛盾してます

  • hirogaku
  • 2022年5月19日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、田中です。

放課後対策課がどうしても有料化しなければならないとして示した理由は、無料のままでは「持続的運営が困難になる可能性がある」ということです。つまり、有料化しなければ事業そのものが維持できなくなるという、深刻で危機的な認識にたったものです。もし、放課後児童クラブが停止になれば、多くの女性が就労困難になり労働現場も混乱します。市も税収の減少、その一方で生活保護費、就学援助、児童手当などの費用が増えます。それだけに広島市は、真剣に市民によびかけ、放課後児童クラブを守ってほしいと訴えなければなりません。

それなのに、放課後対策課は、私たちに有料化が必要だと説明する際にあれこれの論理を並べますが、肝心の今回の有料化の最も重大な理由である「このままでは放課後の事業が維持できなくなる」ことには一言も触れません。

事態は“深刻”で“危機的”なはずなのに、市民に説明してくださいというと拒否。保護者会に説明してくださいというと、「134の学区すべてにはできないが対応します」と言いながら、「説明会は1回だけ」だといいます。

3億2000万円では、危機から抜け出せないと平然と言っています。有料化の理由が本当なら、抜け出すのに見合った金額を徴収するのが当たり前です。しかも、3億2000万円でも足りないのに、そのうちの1億6000万円は指導員にも保護者にも評判の悪い「サービス向上策」に使うというのですから、支離滅裂です。これでは、放課後児童クラブは維持できなくなり、近い将来廃止になることになります。

市の言い分と、実際の行動は矛盾しています。だから、私たちは「持続的運営が困難になる」はウソではないかという強い疑念を持っています。(2022.5.19)

 
 
 

最新記事

すべて表示
市は「毎年必ずクリーニングしています」と?

おはようございます。田中です。 請願提出のための会派回りは、なかなかドラマチックでした。自民のある会派では、女性の事務員さんが「私の子どもの頃はエアコンがなくて大変でした。みなさんのおかげでエアコンが付いたんですよねー」と感謝されました。新しく一人会派になった馬庭議員(中区...

 
 
 
市所有のエアコンクリーニングは最低年1回してください

おはようございます。田中です。 市は、現在保護者会所有になっているエアコンの市への寄付を呼びかけています。これまで、保護者会が子どもたちのために、年1回、または2年に1回くらい業者を頼んでクリーニングしていました。寄付することにより、今後の撤去費用やクリーニング費用などが市...

 
 
 
図書室は「生活とあそびの場」でしょうか

おはようございます。田中です。 佐伯区・五日市で、図書室での増設が持ち上がっています。先日、増設の要望書を出した安佐南区・原南でも市は図書室での増設を回答してきました。 確かに条例では、放課後児童クラブが利用している時間は専用室になればいいわけですが、その前に放課後児童クラ...

 
 
 

Commentaires


広島市学童保育連絡協議会

広島県学童保育連絡協議会

〒7300051
広島県 広島市中区大手町5丁目16-18 3F

mail  hirogaku.siren@gmail.com

※お問合せなどは、ライン公式アカウントやメールでお願いいたします。

「働く親の子ども達が、充実した放課後を過ごせるように」と

先輩保護者の活動で出来た広島の放課後児童クラブ。

(留守家庭子ども会)​当サイトは、学童保育(放課後児童クラブ)に行く

子どもたちの保護者・保護者OBにより運営しております。

市連協に加入のご相談、その他お問合せは、

​メール・ラインで、お気軽に市連協にご相談ください。

bottom of page