top of page
検索

私たちは正確に有料化計画を伝えています…証明済?

  • hirogaku
  • 2022年5月19日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。田中です。

雨が続いています。やまない雨はないとは言いますが、地球ができたころ地上に降り注いだ雨は1000年間くらい降り続けたといいますから、すさまじいものです。それが今の海になり、命を生み出しました。きっとこの雨を喜んでいる“命”もあると思います。

 5月7日(土)、第1回のオンライン有料化学習会がありました。まだ連休中だったのにもかかわらず、5人の方に参加していただきました。市連協に加入していない2つの保護者会からも参加がありました。

市の職員とおぼしき方も参加されていました。その方は、①区役所に有料化について聞きに行きました、②今日の話はすでにしっていることばかりで、新しい情報を期待したのに一つもありませんでしたと発言されました。違っていたら大変申し訳ございません。

 発言を聞いた瞬間3つのことが頭に浮かびました。①みなさんは、有料化のことを聞きに区役所に行きますか。どの課に行けばいいでしょうか。地域起こし推進課にいけばある程度は説明してくれるとは思います。そんなことを知っている人はほとんどいらっしゃいません。

 ②学習会で話した内容には、保育園の無償化によって広島市には32億円の新たな財源が生まれていること、放課後対策課は、財政資料はいっさいに使わずに、無料のままなら放課後児童クラブが維持できなくなるかもしれないと判断したこと(情報公開条例に基づき教育委員会が正式に回答した事柄です)などを話しました。こんな話を区役所が市民にしますでしょうか。

 ③区役所に聞いた話と同じだったのなら、私の話は、事実を誇張したりゆがめたりしていない正確なものだと証明していただいたと思いました。ありがたいことです。いっそう自信をもって語り広げたいと思います。(2022.5.13)

 
 
 

最新記事

すべて表示
市は「毎年必ずクリーニングしています」と?

おはようございます。田中です。 請願提出のための会派回りは、なかなかドラマチックでした。自民のある会派では、女性の事務員さんが「私の子どもの頃はエアコンがなくて大変でした。みなさんのおかげでエアコンが付いたんですよねー」と感謝されました。新しく一人会派になった馬庭議員(中区...

 
 
 
市所有のエアコンクリーニングは最低年1回してください

おはようございます。田中です。 市は、現在保護者会所有になっているエアコンの市への寄付を呼びかけています。これまで、保護者会が子どもたちのために、年1回、または2年に1回くらい業者を頼んでクリーニングしていました。寄付することにより、今後の撤去費用やクリーニング費用などが市...

 
 
 
図書室は「生活とあそびの場」でしょうか

おはようございます。田中です。 佐伯区・五日市で、図書室での増設が持ち上がっています。先日、増設の要望書を出した安佐南区・原南でも市は図書室での増設を回答してきました。 確かに条例では、放課後児童クラブが利用している時間は専用室になればいいわけですが、その前に放課後児童クラ...

 
 
 

Comments


広島市学童保育連絡協議会

広島県学童保育連絡協議会

〒7300051
広島県 広島市中区大手町5丁目16-18 3F

mail  hirogaku.siren@gmail.com

※お問合せなどは、ライン公式アカウントやメールでお願いいたします。

「働く親の子ども達が、充実した放課後を過ごせるように」と

先輩保護者の活動で出来た広島の放課後児童クラブ。

(留守家庭子ども会)​当サイトは、学童保育(放課後児童クラブ)に行く

子どもたちの保護者・保護者OBにより運営しております。

市連協に加入のご相談、その他お問合せは、

​メール・ラインで、お気軽に市連協にご相談ください。

bottom of page