top of page
検索
hirogaku

遅れた制度だから、保護者会なしでは成り立たない

こんにちは、田中です。

 放課後児童クラブは、歴史は古いけれど、1997年にやっと法律に書き込まれ、2015年に曖昧なゆるいものでも基準が決められた最も新しい子ども施策です。まだ始まったばかりという事情に加え、国も広島市も、「子どもなんじゃけえ、まあいいんじゃない」という子どもの権利条約からかけ離れた心構えがしみついているため、日本で最も劣悪な制度です。日本の教育予算は先進国最低なので、おそらく世界でも有数の劣悪ぶりです。

 言い方を変えれば、まだ独り立ちできていない制度なのです。だから保護者会の支援なしには成り立たないのです。みなさんの保護者会でも、年度末などに保護者会費の余剰金で、施設の備品を買いそろえたりしていますよね。指導員からも購入を頼まれることもあると思います。全国どこでも保護者会は、放課後児童クラブを支える様々な役割を果たしています。放課後児童クラブを経営・運営している保護者会もたくさんあります。しかし、保護者会が運営している保育園なんてありませんよね。

 ここまで3回のブログで、保護者会の役割について書いてきました。民間の中には、保護者会がないことを“売り”にしている施設もあります。学童保育の子どもを育てる機能よりも、何か別の機能の方を大事にしているのだと思います。(2022.5.22)

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

市は「毎年必ずクリーニングしています」と?

おはようございます。田中です。 請願提出のための会派回りは、なかなかドラマチックでした。自民のある会派では、女性の事務員さんが「私の子どもの頃はエアコンがなくて大変でした。みなさんのおかげでエアコンが付いたんですよねー」と感謝されました。新しく一人会派になった馬庭議員(中区...

市所有のエアコンクリーニングは最低年1回してください

おはようございます。田中です。 市は、現在保護者会所有になっているエアコンの市への寄付を呼びかけています。これまで、保護者会が子どもたちのために、年1回、または2年に1回くらい業者を頼んでクリーニングしていました。寄付することにより、今後の撤去費用やクリーニング費用などが市...

図書室は「生活とあそびの場」でしょうか

おはようございます。田中です。 佐伯区・五日市で、図書室での増設が持ち上がっています。先日、増設の要望書を出した安佐南区・原南でも市は図書室での増設を回答してきました。 確かに条例では、放課後児童クラブが利用している時間は専用室になればいいわけですが、その前に放課後児童クラ...

Comments


bottom of page