top of page
検索
hirogaku

非常時には子ども全員を救えない

おはようございます。田中です。

 降り続く雨、そして鳴りやまぬ雷。昨日はほとんどの小学校区に避難指示が出ました。何十万もの人がいったいどこに避難したらいいのかは疑問ですが、大変な雨でした。みなさんのところは大丈夫だったでしょうか。

 「ほかほか署名」の保育園についての要望の一つは、一クラスの保育士さんを増やしてほしいというものです。実は私、ずっとずっと昔、大学を休学して保育士をしておりました。当時は「保育士」ではなく「保父」、法律名は「保母」でした。1歳児の担当で、私を含め2人体制です。

月に一度避難訓練があります。部屋が1階にあったので、1人が窓から外に飛び出て、もう1人が子どもを一人ひとり抱き上げて、窓から外に出していくのです。荷物なら簡単にできます。非常ベルの音で、体がすくんでしまう子、泣き叫ぶ子、興奮状態の子もいます。窓から避難するのを並んで待っている子などいません。窓の外で受け取る側も、裸足で地面に立つのを嫌がり保育士の体にしがみつく子、外にでたことで解放されあっちこっち行ってしまう子。毎回、「今日は〇〇君を助け出せませんでした」という結果になるのです。普段は2人体制がさほど気になりませんが、非常時にはまったく足りません。2倍の4人は配置してほしいと思います。

先日、放課後児童クラブの指導員にお話を聞きました。「何か起きた時に全員を避難させることができるか不安」と言われていました。その指導員は、児童クラブは児童館の2階にあるので、障害のある子どもさんを抱えて階段を降りれるのか、女性の指導員では1人で抱きかかえることは無理。パニックになる子どももいるのにうまく誘導できるのか、と言われていました。

新型コロナで露呈した日本の医療の貧弱さ。「効率」の名で普段からギリギリ体制にしておくと、非常時にはいきなり機能不全に陥るのです。命をあずかる部署には、余裕を持った配置をしてほしいと願います。(2021.7.9)

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

市は「毎年必ずクリーニングしています」と?

おはようございます。田中です。 請願提出のための会派回りは、なかなかドラマチックでした。自民のある会派では、女性の事務員さんが「私の子どもの頃はエアコンがなくて大変でした。みなさんのおかげでエアコンが付いたんですよねー」と感謝されました。新しく一人会派になった馬庭議員(中区...

市所有のエアコンクリーニングは最低年1回してください

おはようございます。田中です。 市は、現在保護者会所有になっているエアコンの市への寄付を呼びかけています。これまで、保護者会が子どもたちのために、年1回、または2年に1回くらい業者を頼んでクリーニングしていました。寄付することにより、今後の撤去費用やクリーニング費用などが市...

図書室は「生活とあそびの場」でしょうか

おはようございます。田中です。 佐伯区・五日市で、図書室での増設が持ち上がっています。先日、増設の要望書を出した安佐南区・原南でも市は図書室での増設を回答してきました。 確かに条例では、放課後児童クラブが利用している時間は専用室になればいいわけですが、その前に放課後児童クラ...

Comments


bottom of page