top of page

(市連協)
広島市学童保育連絡協議会
事務所を移転しました!
〒730-0051 広島県 広島市中区大手町5丁目16-18 3F
お問合せ専用
ライン公式アカウント
メールアドレス hirogaku.siren@gmail.com
保険問合せ hirogaku.hoken@gmail.com
電話はありません
ブログ
検索
「おいしい」の土台にある“人間”と学校給食センター化
こんにちは。田中です。 先日、仕事で「奥様」「ご主人様」という言葉を使ったら、「私の夫は”主人“ではありません」とひどく叱られました。まったくごもっともなご意見です。それ以後気をつけています。調べてみたら、「夫」と言う字は「二+人」ではなく、「一+大」でできていて、「大」は...
hirogaku
2022年1月24日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
子どもの発達を保障する“本業”こそきちんとやってほしい
こんにちは。田中です。 仕事で、“頭師(かしらし)”の方にお会いしました。日本でただ一人、女性の頭師です。頭師とは和人形の頭部をつくる専門家です。ひな人形の頭部もつくります。あの白い頭部が、なんと牡蠣の殻の粉からできていることにも驚きました。写真集を見ながら、「私はこの顔が...
hirogaku
2022年1月24日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
「太平洋」は穏やかな海の意味だけど、海底は今も活動中
こんにちは。田中です。 トンガの海底火山の大噴火には驚きました。その衝撃波が津波を引き起こしたとも言われています。トンガは日本名「トンガ王国」で、人口はわずか10万超。たくさんの島から構成された国で、島々の南側には深い海溝があります。プレートが沈み込んでいるのでしょう。日本...
hirogaku
2022年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
消毒・換気・健康観察以外に対策なしではあまりに消極的
おはようございます。田中です。 新型コロナは、新しい変異体「オミクロン株」の出現で、超高速の感染拡大を続けています。「中国新聞」(2022年1月15日付)によると、広島市立学校では、昨年12月31日に約2か月ぶりに中学生1人の感染が判明して以後、今年に入り1月11日には、児...
hirogaku
2022年1月17日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント
広島市と中国新聞社はすでに持ちつ持たれつ
こんにちは。田中です。 また急に寒くなりました。先日、米軍のコロナ感染急増について書きました。最近の報道によると、米兵は日本以外の国に行くときには検査を受けていくのに、岩国基地(山口)と嘉手納基地(沖縄)に行くときだけは検査無用であることを示す米軍文書が存在するとのことでし...
hirogaku
2022年1月12日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
指導員の賃金が有料化とは無関係にあがります
こんばんは。田中です。 新型コロナの最新バージョン・オミクロン株の驚異的な感染力が、瞬く間に広島の街に覆いかぶさってきました。市連協の会議もいくつかは中止せざるを得なくなりました。 1月7日、広島県内の労働組合の組織、広島県労働組合総連合の新年会に来編として出席させてもらい...
hirogaku
2022年1月10日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
オミクロン株感染急拡大、沖縄・岩国、そして米軍
こんばんは。田中です。 今日は人と会うたびに、オミクロン株感染急拡大が話題になり、「沖縄、岩国は大変だね。米軍の関係?」ともそこら中で質問されました。 沖縄・岩国だけでなく全国の米軍基地で感染が急拡大し、それが基地周辺の街で市中感染の引き金になっています。「市中感染」と言う...
hirogaku
2022年1月7日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
急いで”復興“が必要なのは、子どもの『あそび』
こんばんは。田中です。 新型コロナのオミクロン株がまた広がり始めました。一昨年2月末、「中国新聞」から一斉休校についての見解を求められたとき、いまやるべきはPCR検査だと話しましたが、残念なことに、あれから2年になろうとしているのに生命力を失わない談話になってしまいました。...
hirogaku
2022年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
急いで”復興“が必要なのは、子どもの『あそび』
こんばんは。田中です。 新型コロナのオミクロン株がまた広がり始めました。一昨年2月末、「中国新聞」から一斉休校についての見解を求められたとき、いまやるべきはPCR検査だと話しましたが、残念なことに、あれから2年になろうとしているのに生命力を失わない談話になってしまいました。...
hirogaku
2022年1月5日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
園庭なしの民間保育園を残すため、充実した公立を減らす
おはようございます。田中です。 昨夜は、広島市公立保育園保護者会連絡会が市に署名を提出し、市の「保育ビジョン」(保育行政の長期計画)について、市担当課と議論しました。保育行政は、学童保育行政の先行事例になることが多いので、私も参加させていただきました。東区連協の元会長さん、...
hirogaku
2021年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
選択的夫婦別姓…男性も姓の変更を強要されたら負担
こんばんは。田中です。 昨日は、市連協事務局(私と専従の吉田さん)の忘年会を昼間にしました。狙っていたステーキ屋さんは2件とも定休日で、鉄板・ステーキ・お好み焼きの看板のある店で、柔らかい牛肉のランチをしました。「今年は忙しかったね~」が、実感です。...
hirogaku
2021年12月23日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント
クリスマスは少しあったかいけど、節分はさむ~い!
おはようございます。田中です。 昨日、仕事で車を走らせていたら、サンタクロースさんが住宅街を歩いていました。保育園かどこかでサンタのお仕事があったのかもしれません。私も保育園の保護者会副会長、放課後児童クラブ保護者会長の時、何度もサンタクロースをしました。「田中さんに頼めば...
hirogaku
2021年12月20日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
自分を表現するということ
こんにちは。田中です。 私にはすでに孫がいますが、4歳の孫はサンタさんに、プリキュアの化粧セットをお願いしているそうな。今でも色鉛筆で爪に色を付けようと努力しているらしい。娘たちも、高校生の時に「耳にピアスの穴をあけたい」と言ってきました。私の回答は、「大いにやりなさい。そ...
hirogaku
2021年12月13日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント
今回の請願の大注目は公明党、「趣旨には賛同」と
こんばんは。田中です。 今日は職場の健康診断でした。昨夜は寝不足というより、もう何日も慢性的な寝不足で、「血圧が高くなっているだろうなあ」と思っていたら、やっぱり「高血圧」ゾーンぎりぎりセーフの「中の上血圧」でした。寝不足になると、妙に味がはっきりしたカレーが食べたくなり、...
hirogaku
2021年12月9日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
警報発令時も放課後児童クラブは開きます「そんなことを言うのはあなただけ」ではなかったのです
こんばんは。田中です。 今日、全国学童保育研究集会第26分科会の報告レポートを送信し、研究集会の任務を全て終了いたしました。あとは、「いかだ」を編集して、年内に発送。その前に、明日、緊急で、有料化に関わる説明会を開催するよう求める要望書を提出し、その後議会にも請願します。1...
hirogaku
2021年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
Every child has a beautiful name
こんばんは。田中です。 2021年生まれの子どもにつけられた名前。明治安田生命保険の調査によると、男の子は「蓮(れん)」、女の子は「紬(つむぎ)」が一番人気だったそうです。私の名前は「富範(とみのり)」で、過去に一度だけ同じ「富範」さんに出会ったことがあります。宇品にお住い...
hirogaku
2021年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
新品じゃないけれどランドセルはどう?という申し出あり
こんばんは。田中です。 今夜はさっきまで、市連協と放課後対策課の懇談会をしていました。2023年度からの「有料化」が最大のテーマです。約束の時間を40分も超える、なかなか中身のある懇談でした。その中で明らかになったこと。...
hirogaku
2021年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
クリスマスはどの子どもにも来るわけではありません
こんにちは。田中です。 昨夜は第56回全国学童保育研究集会で広島が担当した第26分科会の反省会を、一緒に世話人を担った兵庫の指導員・中村さんと、広島の技術スタッフ清水さん、岩田さん、吉田さんの5人で、ZOOMで行いました。第26分科会は「困難を抱える家庭を支える学童保育」。...
hirogaku
2021年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
エアコン電気代の保護者負担に変わりなしこれってサービス向上?
おはようございます。田中です。今は出勤前のひとときです。 大谷翔平選手がアメリカンリーグでMVPに選ばれました。大谷選手に限らず大リーグのホームランバッターのバッティングのフィニッシュ・フォームは、陸上競技のハンマー投げのフィニッシュ・フォームにそっくりだといつも思って見て...
hirogaku
2021年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
利用料3万6000円払った上にお弁当代実費支払いこれって、「サービス向上」ですか?
こんにちは。田中です。今日は久しぶりの雨です。 2023年度から実施予定の放課後児童クラブの利用料有料化。市連協が提起した「有料化しないで、サービス向上できる財源はある」に共感が広がっています。この財源の存在は市も認めており、もともと子どものために使っていたその財政を今後も...
hirogaku
2021年11月22日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page